Yoshioka’s diary

家づくりに関する様々なお役立ち情報を書いていきます。

25万円の目隠しフェンスが1万5千円になった話

こんにちは、吉岡です。

今回は、25万円の外構工事の依頼が1万5千円になった実際の話です。

早速、お話します。

 

《目隠しフェンスを付けたい》

会社で仕事をしていた時にお客様から『窓の前に目隠しできるフェンスを付けたいから見に来てほしい』とお電話を頂いたので、すぐにお宅に向かいました。

 

お家に着きお話を聞いてみると【隣に新しい家が建ち、お風呂の窓がお隣さん側に面してしまったので窓の目隠しをしたい】という事だったんですね。

そこでお家の方がすぐ思い付いたのが(目隠しフェンス)だったわけです。

三協アルミ】大型フェンス

ただ、目隠しフェンスでお風呂の窓を隠そうとするとかなり背を高くして、さらにある程度の長さを設置しないと意味がないものでした。

見積り額でいえば25万円はする内容です。

さらに言うと浴室の窓からは、お隣の2階の窓も見える状態だったので、いくら背の高いフェンスをしても意味がなかったんですね。

 窓の位置にはホントに気を付けて! | たったひとりのマイホーム取得応援団、てっちゃんの情熱エブリデイブログ!

そこで考えられる他の解決策というのは窓面に取り付ける【目隠しルーバー】があるんですね。

ルーバーを動かして目隠し・採光・通風を調整できるものです。

多機能ルーバー | YKK AP株式会社

これなら目隠しフェンスを付けるより効果もありコストも抑えられます。

 

ですが、そのお宅の窓は外に開くタイプの滑り出し窓だったんですね。

横すべり出し窓とは【住宅建築用語の意味】

 

この場合は取り付けるブラケットを長くすればルーバーの角度調整は出来ないものの、取付可能な物もあります。

名古屋市緑区 目隠しルーバー取り付け工事

お家の方にそういった目隠しルーバーのご提案をすると『そんな商品があるのか』と喜んで頂けたのですが、さらに【浴室用ブラインド】を取り付ける方法もある事をご提案しました。

 

f:id:PinkySolt:20210728212538p:plain

●ブラインドなら羽根の向きを調整して上下からの視線を遮る事ができる事(隣の2階の窓が見えるなら特に有効)

●窓を開けてもブラインドなら視線は遮りつつ風を通す事が可能な事(換気で湿気対策が出来て嬉しい)

●浴室用ブラインドならアルミ製で錆びにくくカビに強い事や水をかけて洗える事

●取付方法がつっぱり式でねじ穴をあけなくて済む事

 

などを伝えると『それが良い!』ととても喜んで頂き取付けをさせて頂きました。

工事金額は1万5千円でした。

 

当初の【目隠しフェンスの設置】というご要望から比べると目隠し効果は倍増し、コストは大きく下げる事が出来たわけですね。

 

ここから分かる事は、お客様のご要望通りに工事する事が必ずしも正解ではないという事です。『フェンスを建てたい』のではなく『目隠しをしたい』という事ですね。

 

f:id:PinkySolt:20210729081737p:plainf:id:PinkySolt:20210729081757p:plain

 

もちろん、目隠しフェンスがとても有効な事もあるし目隠しルーバーが正解な時もあると思います。

 

ご要望を深掘りして聞いていく事で《解決したい事》が見えてくるので、提案する工務店側はよく話を聞くべきだと思いますし、工事を依頼する側のお客様は《そもそも何を解決したいか》という事を考えてから工務店側にボールを投げる事でより良い提案が受けられると思います。

 

当初は25万円の外構工事だった依頼が最終的に1万5千円のブラインド設置工事になった実際のお話でした。

 

《何をしたいか》ではなく《何を解決したいのか》を考えてみるようにしましょう。

 

それでは今回はここまで!

 

地味だけど後悔するポイント

こんにちは、吉岡です。

今回は《新築で少し後悔するポイント》についてお送りします。

めちゃくちゃ後悔しているわけでもないけど『出来ればこうした方が良かったかな』と少し後悔するようなポイントです。

 

《新築の小さな後悔ポイント》

①床下点検口

②室内物干し

③分電盤位置

④学校用品の収納

⑤雨具の収納場所

 

この5つです。

では順番に解説します。

 

①床下点検口

f:id:PinkySolt:20210721213312j:plain

『収納庫付きにしたけど使わなかった』

『設置場所が動線とカブって気になる』

『意外と目立つから見た目がスッキリしない』

という意見があります。

 

床下点検口は文字通り床下の点検やメンテナンスなどで使う為の開口の事で、よく水廻りの近くに配置されています。

床下点検 | 大阪の注文住宅、木の家の工務店コアー建築工房

この点検口が設置された場所が生活動線とカブったりすると通る度にガタついたり、キッチンや脱衣所なら水が入ってカビないかと心配になったりします。

普段は人が通らない場所や点検時にあまり荷物を動かさなくて済む場所が良いですね。

メンテナンス時に建築会社の人間や職人さんが出入りする事も踏まえて設置場所を考えましょう。

 

②室内物干し

ランドリースペースを自由にプラス!オシャレな室内物干し「クーペン」 | アンジェ日々のコラム

『ウォークインクローゼットに物干しを配置したけど湿気が気になる』

『洗面脱衣室に干すようにしたけど乾きが悪いし邪魔になる』

という声があがっています。

f:id:PinkySolt:20210721214039j:plain

室内の物干しスペースは独立させておくのが理想的です。

別の用途で使用する空間に物干しスペースを入れ込むと便利な面ももちろんありますが、さきほどの意見のような事も起こりうるんですね。

そういったデメリットへの対策も考えておきたいところです。

 

③分電盤位置

失敗...阿部のご提案不足でブレーカーが落ちるのため分電盤ごと取替工事 | 現場より...(^^)v [Blog] 愛媛県松山市 アベ冷熱技研

『分電盤が廊下の目立つ場所にあり気になる』

『収納の棚上に分電盤を配置したけど意外と大きく、前に物が置けない』

という声があがっています。

Web内覧会】畳とフローリングのハイブリッド!物干しと収納を兼ね備えた寝室の紹介 | 一条工務店で建てたまぼこのきろく

分電盤位置にはあまり意識がいかないので、お任せだったり適当に決めてしまいがちです。時にはよく目立つ場所に配置される場合もあるし、どこでも好きな所に配置できるというものでもありません。

よく相談してから位置は決めるようにしましょう。

 

④学校用品の収納

スタディコーナー/Nクリック/ニトリ/ランドセル置き場/カリフォルニアスタイル...などのインテリア実例 - 2019-05-03 20:57:06  | RoomClip(ルームクリップ) | ランドセル置き場, インテリア, インテリア 実例

『学校に持っていく物がとにかく多くて収納しきれない』

『子供が分かりやすいように収納方法を工夫するべきだった』

等の声があがっています。

プリントくちゃくちゃな学習机

学校用品の収納場所を作ってそこを使うように習慣化しないと、いたる所に散らかっていきます。

しかも、ランドセル・給食袋・体操服・楽器・ハンカチ類・教科書・連絡帳や手紙類など学校用品はとにかくたくさんありますよね。

収納場所は一ヶ所にまとめて、学校用品それぞれの居場所を作るように棚を区切るなどの工夫が必要です。そうすれば子供も親も把握しやすく管理できるようになります。

ある程度変更のきく可動棚を採用しておけば学年があがっても対応しやすくなります。

 

⑤雨具の収納場所

f:id:PinkySolt:20210721215855j:plain

『傘を置くスペースをあまり考えていなかったせいで玄関が狭く感じる』

『子供のカッパや濡れてしまったコートを吊しておくスペースがほしかった』

という声があがっています。

雨具置き場のインテリア実例 | RoomClip(ルームクリップ)

間取りを考えている時は靴の収納は考えますが、意外に傘やカッパのスペースを忘れている事があります。

靴の収納の横に少し隙間を設けるだけで傘を収納できたり、カッパをかける為のハンガーパイプを設けておけば便利です。

濡れてしまったコートなどもそこにかけておけば水が滴っても下が土間なら安心です。

 

 

以上が《新築の小さな後悔ポイント》の5つでした。

これらの事は住む人によって感じ方や考えが違うので、必ずしも後悔とは言えないかもしれません。

ただ紹介したような声があるのも事実ですし、僕自身も共感するものはありました。

一つの参考として自分達の家づくりに役立てて下さい!

 

それでは今回はここまで!

 

実際に遭遇した家づくりの失敗

こんにちは、吉岡です。

今回は《実際に遭遇した家づくりの失敗》をテーマにお話します。

今から紹介するものは、僕が今までリフォームの相談などでお伺いしたお宅で実際に目にした、家づくりでの失敗例です。

 

新築を建てる際の参考として下さい。

《実際に遭遇した家づくりの失敗例》

①吹き抜けの窓

②密閉される玄関

③西日が直撃するキッチン

④お隣と目が合う窓

 

今回はこの4つを紹介します。

 

 

①吹き抜けの窓

吹き抜けの窓を掃除しよう!伸縮できるワイパーで普段届かない場所もOK - くらつく

玄関ホールが大きな吹き抜けとなっていて、明かり取りの為の窓が吹き抜けの高い位置に設置されていました。

確かにその窓から自然光が入って明るい玄関スペースになっていたんですが、あまりに高い位置にあったので掃除が出来ず、ホコリや蜘蛛の巣や虫の死骸がそのままになっていました。

予想できた事ではあったと思いますが、ハシゴを使って掃除するのも年数が経つにつれ億劫になってくるものです。

吹き抜けの窓というのは当たり前に付けるかと思いますが、よく考えて採用するべきだと思います。

 

②密閉される玄関

LIXIL | リフォーム | いまどきのリフォーム | 玄関編 | 光を採り入れて明るい玄関に!

玄関周りに窓がないため、玄関ドアを閉めると密閉状態になり夏はとても暑く靴の臭いなどもこもって不快な空間となっていました。

また玄関ドアにも明かり窓がなかったので昼間でも玄関ホールの照明を付けないと真っ暗になってしまう状態でした。

玄関周りに1箇所でも窓があると、このような事は軽減されます。

またシューズクロークの中に換気扇を付けるのもかなり効果的なので検討してみても良いと思います。

 

③西日が直撃するキッチン

キッチン 窓 – Amrowebdesigners.com

壁付けのキッチンの正面に大きめの窓があり、その窓に西日が直撃するというものです。夏の暑い西日を浴びながらキッチンに立つ事は出来ないので、外にすだれをかけたりして凌いでいる状態でした。

またその暑さのせいで食品も傷みやすく、窓の近くには何も置けないような、とても不便な生活をされていました。

すだれは確かに効果的ではありますが、見た目の問題もあります。メーカーが出している洋風すだれの採用も良いかと思いますが、そもそも西日があたる事が予想されるならその面には窓を設けないという選択が一番良いですね。

 

④お隣と目が合う窓

内窓DIY】富山市 グランドピアノの音漏れ対策 T様邸内窓

リビングや部屋の窓とお隣さんの家の窓が対面していて、時々目が合ってしまいとても気まずいという状態です。

ずっとカーテンを閉めっぱなしにする生活となってしまい、窓の意味が無くなってしまっていました。

隣の家があとに建ってその状態になったのなら、あらかじめ防止する事はできませんが、こちらが後に建築するなら窓の位置をよく検討するべきです。

対面してしまった場合、ガラスに目隠しフィルムを貼るのが一番コストがかからず簡単な対策となります。

シルエットもほとんど見えなくなる目隠しフィルムも販売されているので探してみて下さい。

 

 

以上が《実際に遭遇した家づくりの失敗例》の4つでした。

僕が今までリフォームの相談などでお伺いしたお宅で実際に目にした、家づくりでの失敗例です。

この実際の失敗例が少しでも役に立つと幸いです。

 

それではまた!