Yoshioka’s diary

家づくりに関する様々なお役立ち情報を書いていきます。

大規模リフォームと新築はどちらが良いか?

ブログをご覧の方の中で、住宅の大規模なリフォームと新築で迷っている方がおられるのではないでしょうか?

大規模リフォームというのはイメージでいうと、家の骨組みだけ残すように解体してからリフォームするイメージです。

壁や屋根を残して中を解体してリフォームするといったものもそうですね。

 それか一から建てる新築ならどちらが良いかという話ですが、これはどちらが良いのでしょうか?

 

 

先に結論を言うと【場合によります】

 

 

どちらかはっきり言えよ!って思った事でしょう。

これは本当に場合によるんです。

 

悩まれている方々それぞれの事情や建物・敷地状況などによって提案は変わります。

 

そもそも何の為に家づくりを考えているのか?

いつまでに実現したいのか?

自己資金で賄うのか?

住宅ローンを借り入れるのか?

借り入れするにしても、いくら借りて月々いくら支払って何年返済で計画するのか?

 

様々な状況・要望・事情を把握して、その方の為に一番良いと思われる、一番価値があるとされる選択肢を提案するという事です。

 

とはいえ・・・

昔の家は地震に弱かったり冬は寒かったりするのが大半なんですね。

家全体が傾いていたりコンクリート基礎がなく石に土台がのっているだけというのも未だにあるんです。

基礎はあっても精度が悪かったり金物が足りなかったりなどもあります。

基礎からやり直すとなれば大変な金額と工事になります。

 

そう考えるとやはり新築で進めて地震に強く冬は暖かい家を作る方が価値が高いのではないでしょうか?

 

耐震性に関しても気になりますが、冬に寒い家は確実に健康を害します。

 

室内で心地良く過ごすなら室温は21度くらいが適温とされており、冷えによる様々な病気を回避する上で許容温度とされている室温は18度と言われています。

 

室温が18度を下回ることで様々な病気のリスクが高まるんです。

 

室温16度・・・呼吸器系疾患のリスク
室温9度から12度・・・血圧の上昇・心臓血管の疾患のリスク
室温5度以下・・・高齢者の低体温症による高いリスク
このように温度が下がるごとにリスクが現れてきます。

 

また、室温が低い住宅に住む人は室温が高い住宅に住む人に比べると6倍も高血圧に
なりやすいというデータが出ています。
一般的に言われている高血圧の原因として挙げられる塩分の摂りすぎやタバコの吸いすぎよりも、【家が寒い】方が高血圧のリスクが高まると言われているんですね。

 

室温が低い場合、他の部屋との温度差による血圧の乱高下が原因となるヒートショックの危険性だって高まります。

 

 

無視できない内容じゃないですか?

特に高齢のご家族や小さなお子様がおられるご家庭は特に心配ですよね。

 

そうは言っても・・・

国の住宅政策としてはリフォームや中古住宅の流通に力を入れていて、補助金や減税・優遇制度があります。

冒頭でお伝えしたように、様々な状況・要望・事情を把握して、その方の為に一番良いと思われる、一番価値があるとされる選択肢をご提案しています。

 

全ての場合において新築が良いという事ではないんですね。

もちろん資金的な問題はありますが、価値のあるお金の使い方を考えたいものです。

 

 

結論としては冒頭でお伝えしたように【場合による】という事なんですが、大規模なリフォームか新築で悩んでいるなら、出来れば新築をオススメしたいところです。

 

新築にしてもリフォームにしても、国の政策というものは大きく関わってきます。

事情や状況も踏まえながら、一番価値のある方法をその時々で判断していきましょう。

 

価値のある家づくりを進めてください。

 

それでは今日はここまで👋