Yoshioka’s diary

家づくりに関する様々なお役立ち情報を書いていきます。

家を分離発注する事でのメリット・デメリット

こんにちは、吉岡です。

今回は《家を分離発注する事でのメリット・デメリット》をお送りします。

 

まず『分離発注ってなに?』って思いますよね。

 

まず、お家を作る為には大工さん・設備屋さん・電気屋さん・建材屋さん・基礎屋さん・左官屋さん・木材屋さん・塗装屋さん・足場屋さん・外壁屋さん・板金屋さん・瓦屋さんなど、細かく言えばもっとたくさんの業者さんが一つのお家を作る為に入られます。 

f:id:PinkySolt:20201111214626p:plainf:id:PinkySolt:20201119110448p:plainf:id:PinkySolt:20201119110509p:plainf:id:PinkySolt:20201119110533p:plain

 

家を建築するためにはさまざまな工程が必要であり、工程の分だけこれだけ多くの専門業者さんが関わることになります。
それら専門業者さんとのやりとりをしてスケジュール通りに施工することによって家が完成するんですね。

 

家の工事に関わる専門業者さんを一括でまとめあげ、それぞれに指示を出して工事を進めるのは、建築会社などの元請けと言われる業者です。

オーナーと建築会社との間で工事請負契約を結ぶことによって、住宅建築における一連の作業の責任を建築会社が一括することになります。

f:id:PinkySolt:20201119110642p:plain
工事の管理はもちろん、その他すべての業務を建築会社が窓口となって、工事が進んでいくという流れです。

大勢の専門業者が関わる工事を管理する現場監督の役割をするのが建築会社の仕事になります。


しかし、元請けを通さずに、依頼主がそれぞれの専門業者ごとに工事の発注をする方法もあります。

この方法が【分離発注】です。
本来は、一括で元請け業者が指揮をとり工事を進めていきますが、分離発注の場合は家のオーナー自身が建築のリーダーとなり現場を仕切ることになるんですね。

f:id:PinkySolt:20201119110823p:plain

分離発注というものが分かって頂けたかと思います。

それでは《家を分離発注する事でのメリット・デメリット》 をお伝えします。

 

メリット編

①希望が叶えやすい
分離発注では「オーナー≒現場監督」のような立場となるため、それぞれの専門業者と直接コミュニケーションを取る必要があります。

f:id:PinkySolt:20201119141904p:plain

その分、意思の疎通がしやすく自分の要望も伝えやすくなるので「でき上がったものが要望と違った」といったトラブルを避けやすくなります。


②コストダウンが期待できる
見積もりは、各専門業者がオーナーに直接提出するので各工事にかかる金額を明確に把握することができます。

それによりコストバランスを判断しやすくなり、適切なコストダウンをはかる事がしやすいんですね。

f:id:PinkySolt:20201119142227p:plain

さらに、元請け業者である建築会社を通さない事で建築会社の諸経費がかからないので、そこでもコストダウンが期待できます。

 

 

 

デメリット編

①相応の知識が必要で、手間がかかる
「オーナー≒現場監督」のような立場なので、設計者にサポートしてもらうとはいえ、オーナー自身もある程度、工事の段取りを把握し、業者間のスケジュール調整などを行う必要が出てきます。

f:id:PinkySolt:20201119143256p:plain

そのため、相応の専門知識と手間を要し、管理が行き届かないと現場がまとまらず工事に支障をきたすこともあります。


②問題発生時の責任問題
分離発注は、各専門業者にそれぞれ工事を依頼して行うので、工事責任者としてはオーナー自身です。

ただ、建築が本業でないオーナーが常に現場にいられるとは限りません。

そのため、工事に何か問題が発生した場合は、どの業者の仕事によって発生した問題なのか、責任の切り分けが難しくなる場合もあります。

f:id:PinkySolt:20201119143755p:plain
③支払いの煩わしさがある
一括発注の場合は建築会社に支払いすれば良いだけですが、分離発注はそれぞれの業者さんに支払いする必要があります。

f:id:PinkySolt:20201119144200p:plain

住宅ローンを利用して支払いする場合は、特に煩わしい手続きが必要です。

融資を受ける金融機関によっては融資自体が受けにくい事もあるので、事前によく確認するようにしましょう。

f:id:PinkySolt:20201119144216p:plain



 

以上が《家を分離発注する事でのメリット・デメリット》 となります。

 

 

依頼主が元請け業者を介さずにすべて自分で業務を行う分離発注は、魅力的なメリットもあれば大きなデメリットもある発注方法です。

 

プロである建築会社が現場を仕切らないためにトラブルが多発し、その影響でコストや工事期間が予定よりかかり、その結果、費用が必要以上にかかってしまう可能性はあり得ます。

 

確かに分離発注を選ぶことによって費用を抑えることがしやすくなるかもしれません。
しかし費用削減ができる分、慣れない業務を一度にこなさなくてはならず、それが原因でトラブルが発生したりオーナー自身が心身ともに疲れてしまう事の方が多いと思います。

f:id:PinkySolt:20201119144418p:plain

コストダウンという理由ですぐに分離発注を選ぶのではなく、デメリットに関してもしっかりと理解することが重要です。


今回のメリットとデメリットを考えて分離発注にするべきか、それとも業者に仲介してもらうか、自分に合った発注方法を選択することが、理想の住まいを実現するために必要な事です。

 

それでは今回はここまで!